忍者ブログ
好き放題書き散らし。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わーわー!
ありがたい事にメッセージ頂いてしまいましたv
もりっとお返事は、続きを読む的なものから。
反転してどうぞ!

PR
もっと女心というものを知らねばならないのでしょうか。



自分、女ですが(ぇ)



まー、いいや…。

話は変わって。
バレー大好きなので、日本が勝つ事は大変嬉しいです!
今日は勝った!!(拍手)
頑張ってる姿を見るのが物凄い好きvv
高/橋選手がものっそたまりません。
もう何年来のファンだろう、心の底から大好きだ!!
あああ…。
……高/橋選/手とT/OK/I/Oの国//分くん…似てると思いません?(ボソリ)





さてさて、続き物なんですが…上手く話がまとまらない…悔しいッ!!
しかしながら、投げ出したくないので頭ワシワシ掻きながら気合入れてます。
フンッ!!
神様もっとアタシに文才をッ!!!(叫)

卑怯だ(ぇ)





洗濯物が台無しだ。
お気に入りの服も洗ってたのに。
ものの見事にびしょ濡れ。
酷いもんだよ。
雨に濡れるのは佐助や濃姫が良いと思うんだ。


個人的にに好きなCPは小十郎×濃姫。


大人の色香。
この2人基本的な部分は似てると思うので。
主に心酔。
しかいこのCP…マニアックの極みです(阿呆)

そしてあまりにも見事に話の内容がまとまっていない。
もはや達人技です(わーお)






ほんでもって、今日はなんか色々震えました。
サイト色々巡らせて頂いて、鼻の奥がキーンてなった。
女子力を発揮しそうな程に、悶えたっつーの…ッ!!!

人様の描かれる政宗と慶次というのは、どうしてこうもモエモエするのかを語ると確実に日が暮れるね(爆)

こんな中途半端なところでコッソリ(?)私信を…。
ネタにして下さってありがとうございますーv
そんな特別展があること知らずに向かって偶然遭遇できた自分の幸運に感謝です…!
艶っぽい独眼竜閣下はたまらなく好きなので、被り付き。
ちょっと気持ち悪いというよりも寧ろ可哀想な子になるくらい見てしまいました。
展示してあった扇や煙管等思い出し、妄想三昧になっておりますv
2人の唇と視線が本気で、好きですッ!!!

…よし、告白できたな(グッ)

で、更に色々巡ると、素敵な腹筋のアニキやリバの慶政慶とか、見れてしまった…!!(打ち震え)
腹筋を綺麗に描かれる方は、神(うっとり)
ほんで、ラブいサイト様の慶政も見れた!!
幸せ過ぎて吐血するんじゃないだろうか(本気)


なんか、色々頑張れそうな気がしました。


明日も仕事に気合入れるぜー!!

何故か姉貴が唐突に思い付いた、宇和島に行く事になりました。
宇和島には、政宗の長子である伊達秀宗が城を構えておりました。
故に、政宗の着ていたとされる銅具足が置いてあるのです!
キャッホウ★
ちゅーわけで、伊達博物館に向かったわけです。



が。 





姉貴が道を間違えて、何故か、宇和島城に(爆) 





まあ、長子がいたってとこだし、足を伸ばしてもいいかと、諦め(ぇ)
そこから撮った写真が一枚目であります。
かなり階段上らされた(コラ)だけあって、良い景色!



さて、その後目的の伊達博物館にも行きましたよ!
証拠は写真★
気分はめっちゃハイテンション。
だって。





目の前に政宗の具足がぁッ!!(叫)





なんか、凄い、トキメいた。
ガン見もいいとこ。
一回見て、ぐるっと回って、また見に行きました(爆)
アタシと独眼竜の彼は、実は誕生日一日しか違ってないことに今日気付きました。
鼻血でそうになった。
幸せ過ぎる(脳みそイタイ)

ほんでも一個幸せだったこと。

政宗たまは、武将としての才があっただけじゃなく、かなりの文化人だったとか。
それを学びに行った場所が「京都」。


京都ですって。


………。


萌え死にそうでした(本気)




19年度の特別展とやらで、今、伊達博物館では。


『京の雅、伊達の華 ~宮廷文化への憧れ 伊達家伝来調度品を中心に~』


というのをしております。
タイトルだけでも悶えたアタシは、ホントに幸せ者ですか(聞くな)
もし行ける方は、是非、伊達博物館へ!!

あー…萌えた萌えた!(悦)
今日は長曾我部元親の城である岡豊城探訪とやらが高知の歴博のイベントでありました。
それに為に、日帰り高知旅行ー。
気合い入れていきましたよ!
アニキの城ッ!!


先ずは時間があったので、元親が神として奉られている秦神社へ!
1番上の写真ですー。
何だか静かな場所でした…。
のんびり見守ってるのね、アニキ(笑)
しっかりお賽銭入れてきましたとも★

で、ご飯食べていざ岡豊城跡探訪!
20人くらい集まっておりましたよ。
高知の歴博の館長さんが、事細かに、城跡を歩きながら1時間半のところを2時間半かけて説明して下さいました(笑)
色んな事がわかりましたよ。
アニキは城作りが物凄い上手いとか。
バサラの「四国重機戦」の舞台は多分…岡豊城じゃないのかな?とか。
その他諸々。
2つ目のは推測もいいとこで、全く姉貴に賛同されなかったけど(爆)
メモしながら歩き回りましたー…楽しかった★
写真は石碑ですたい。

最後は、元親が三年(だったかな?)だけいた高知城!
時間がなくて、天守には入れなかったヨ(涙)
だから三枚目の下からのアングル。

で、帰ったけど…楽しかった!!
が、今は眠い!
寝ます!(ガクリ)



カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メロメロパーク
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]